「下水文化研究」12号・講演録

「下水文化研究」12号掲載の講演録リスト【1999年度(平成11年度)】

環境負荷とライフスタイル 高月 紘 総会講演 1,710KB
バルトン没後百年記念シンポジウム プログラム・来賓あいさつ等 バルトン没後百年記念シンポジウム 1,989KB
バルトンと東京水道 増子 敦 バルトン没後百年記念シンポジウム 2,897KB
バルトンとスコットランド 稲永 丈夫 バルトン没後百年記念シンポジウム 3,217KB
バルトンが遺した業績を集めて 照井 仁 バルトン没後百年記念シンポジウム 2,927KB
【パネルディスカッション】
バルトンの偉業とその今日的意義
市川新・ 稲場紀久雄・ 坂本弘道・玉井義弘・早瀬隆司・(司会)酒井彰 バルトン没後百年記念シンポジウム 3,266KB
ワールドウォータービジョンと琵琶湖 中村 正久 研究発表会講演 3,728KB
【問題提起】 水に関わる環境リスクとそのマネジメント 酒井 彰 研究発表会 2,400KB
【パネルディスカッション】
環境ホルモン・その生活と水との関わり
稲場紀久雄・国包章一・田中宏明・中村正久 ・
(司会)酒井彰
研究発表会 7,042KB
都市開発における代謝系施設の特性比較と下水道 松下 潤 定例研究会 5,779KB
歴史的建造物の保存・活用の意義‐残すことはつくること‐ 藤岡 洋保 定例研究会 4,674KB
日本の水質基準に見る欧米の影響 早川 哲夫 定例研究会 6,301KB
私の夢~新しい道を拓く~ 武島 繁雄 関西支部水環境フォーラム・講演 596KB

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です