ホームページ更新のお知らせ(2023/4/6)
以下のページを更新しました。 2月に行われた講演会「縁の下の未来学ー人糞地理学から考える『環』の世界」(講師:法政大学湯澤規子教授)の講演録をアップしました。 日本下水文化研究会20周年記念誌について: 記念誌に掲載され […]
都市貧困層コミュニティでの取組み
日本水循環文化研究協会が、現在バングラデシュの都市貧困層コミュニティで取り組んでいる活動について情報を共有します 地球環境基金助成金による活動結果を総括して機関誌に掲載しました 都市貧困層コミュニティの持続可能な衛生環境 […]
これまでの活動インデックス
「これまでの活動」では、 最近のシンポジウム、講演等の講演録 「第2回水循環基本法を動かすシンポジウム」 シンポジウム「日本水循環文化研究協会のこれからの研究・活動を考える」 「縁の下の未来学-人糞地理学から考える『環』 […]
《縁の下の未来学-人糞地理学から考える「環」の世界》講演録
2023年2月24日(金)18:30~20:30、東京ボランティア・市民活動センターにて開催いたしました下記の講演会の講演録を当日配布されたハンドアウト資料と併せて掲載します。 講師:法政大学人間環境学部 湯澤規子教授 […]
「水循環情報ボックス」への情報提供のお願い
日本水循環文化研究協会では、水循環に関するさまざまな情報を収集していきたいと思っております。会員諸兄姉をはじめ関係する皆様から、共有するにふさわしい情報の提供をいただければと存じます。 下記のフォームにしたがって提供 […]
第2回水循環文化研究発表会の開催について
第2回水循環文化研究発表会を以下の要領で開催いたしますので、ふるって応募いただきたいと思います。なお、当日午前中は、同会場で、当協会の定例総会ならびに2024年度・水道行政の国土交通省移管に関連して、元厚生省水道環境部長 […]
2023年度定例総会開催のお知らせ
特定非営利活動法人 日本水循環文化研究協会 定例総会開催ならびに講演会のご案内 下記の通り、改組・改称後初めての定例総会を開催いたします。定款を改正いたしましたので、リモート参加、電子媒体での出欠届、委任状提出が可能にな […]