水循環情報ボックス
水循環と源流域

11月7-8日、多摩川源流の小菅村を訪問しました。それまでに、源流について書き溜めていたことに、今回の訪問で得た資料等を加えた原稿をホームページに掲載いたします。未定稿ですが、今後、内容を充実していきたいと思います。皆様 […]

続きを読む
ニュース
法務局登記が完了しました

10月31日、法人登記が完了しました。これで、正式に「特定非営利活動法人日本水循環文化研究協会」となりました。東京都への登記完了報告も済ませました。

続きを読む
ニュース
定款変更が認証されました

8月2日付で申請していた改称を含む定款変更について、10月3日東京都より認証されました。 これで正式に日本水循環文化研究協会と名乗ることができます。 今後は、縦覧手続き、法務局での登記、登記完了報告等の手続きに入ります。

続きを読む
水循環情報ボックス
大野市を訪問して

9月22-23日、福井県大野市を訪問しました。「大野の水環境ネットワーク」の皆さんから、大野を取り巻く水利、地下水や湧水の動向について、お話を伺いました。お話やいただいた資料をもとに、得られた知見、考えたことをまとめてい […]

続きを読む
会員へのお知らせ・お願い
お詫び(研究発表会講演集の落丁)

会員各位 いつも大変お世話になっております。 本会発行の機関誌と研究発表会講演集はお手許に届いているかと思います。 皆様にお詫びしなければならないのですが、 講演集に、ページの欠落(32ページと33ページの間)がございま […]

続きを読む
ふくりゅう 100号〜
ふくりゅう107号

ふくりゅう107号(2022年8月31日) 「声明書」を衆参両院議長・副議長に送付しました 「定款変更認証申請書」を提出 シンポジウム「水循環文化研究協会のこれからの研究・活動を考える」報告 第1回水循環文化研究発表会座 […]

続きを読む
ニュース
日水コン水インフラ財団による活動助成が決定

日水コン水インフラ財団の助成・支援事業により、 本会が応募していた活動提案に助成金が交付されることが決定しました。 テーマ「水循環リテラシー向上のための教材作成」 助成金額:167万円 助成期間:2022年6月から10カ […]

続きを読む
ふくりゅう 100号〜
ふくりゅう106号

ふくりゅう106号(2022年7月18日) 目次 バトンタッチ(稲場紀久雄) 理事長就任にあたって(酒井彰) 第27回総会報告 第2回水循環基本法を“動かす”シンポジウム報告 2022年バルトン忌のお知らせ 理事会より/ […]

続きを読む
未分類
ホームページ更新のお知らせ

この度、ホームページを更新させていただきました。 これからも皆様へ情報発信をさせていただきますのでよろしくお願いいたします。

続きを読む
会員へのお知らせ・お願い
水循環文化研究発表会講演集原稿作成要領

水循環文化研究発表会講演集原稿作成要領 (1) 原 稿 論文集の印刷は、A4版原稿をそのままB5版に縮小して印刷しますので、ワープロを使用して作成し、原稿ファイルを電子メールに添付してお送りください。なお、プリントアウト […]

続きを読む