これまでの活動

これまでの活動
W.K.バルトン関連インデックス

スコットランドで育ったW.K.バルトン(1856~1899)は、明治期の我が国において上下水道技術者を育成するため、お雇い外国人として1887年(明治20年)に招聘されました。来日後は、帝国大学工科大学衛生工学講座の初代 […]

続きを読む
これまでの活動
講演会「水道行政の国土交通省移管に当たって」

2023年6月24日に開催された水循環文化研究協会総会において、元厚生省水道環境部長坂本弘道氏による特別講演「水道行政の国土交通省移管に当たって」をいただきました。 講師:元厚生省水道環境部長 坂本弘道氏 演題:水道行政 […]

続きを読む
これまでの活動
これまでの活動インデックス

「これまでの活動」では、 最近のシンポジウム、講演等の講演録 「第2回水循環基本法を動かすシンポジウム」 シンポジウム「日本水循環文化研究協会のこれからの研究・活動を考える」 「縁の下の未来学-人糞地理学から考える『環』 […]

続きを読む
これまでの活動
《縁の下の未来学-人糞地理学から考える「環」の世界》講演録

2023年2月24日(金)18:30~20:30、東京ボランティア・市民活動センターにて開催いたしました下記の講演会の講演録を当日配布されたハンドアウト資料と併せて掲載します。 講師:法政大学人間環境学部 湯澤規子教授 […]

続きを読む
これまでの活動
アーカイブスのご紹介・ご利用方法

日本水循環文化研究協会の前身「日本下水文化研究会」では、毎年、その前年度の活動内容を機関誌「下水文化研究」で刊行してきました。1989年に第1号を刊行し、毎年欠かすことなく、2022年に34号を刊行しました。会の改称に伴 […]

続きを読む
これまでの活動
第2回水循環基本法を動かすシンポジウム

日本水循環文化研究協会では、改組・設立総会を行った2022年6月24日の午後に「第2回水循環基本法を動かすシンポジウム~健全な水循環を考える~私達・国民は、どうすれば良いのか~~」を開催いたしました。 当日の基調講演・パ […]

続きを読む
これまでの活動
シンポジウム「日本水循環文化研究協会のこれからの研究・活動を考える」

2022年6月25日表題のシンポジウムを開催しました。 【シンポジウムの趣旨】日本水循環文化研究協会は、私たちにとって共有の資源である「命の水」の水守として、これまでの人と水循環の関係を見直し、次の世代に健全な水循環を継 […]

続きを読む
これまでの活動
日本下水文化研究会の主な活動

① ⽔循環基本法成⽴に向けた運動の⽀援:本会は、⽔インフラ政策の縦割り、⽔循環の分断を克服することを意図し、⽔は共有財であることを明記した「⽔循環基本法」(2014年施⾏)の成⽴に深く関わってきました。[A] ② バング […]

続きを読む
これまでの活動
「下水文化研究会」で刊行した環境教材

水循環協が水循環リテラシーの向上を図るために「教材」作成を進めていますが、前身の「下水文化研究会」で刊行した環境教材2点をこれまでの活動として紹介します。 PDFファイル「くらしと水と下水道」(1995)はこちら 821 […]

続きを読む