2024年度地球環境基金助成金交付要望書を提出
2023年12月5日
12月4日、地球環境基金に「都市貧困地区における水・衛生施設の持続的管理に向けたコミュニティの能力形成」と題する活動に対する助成金交付を申請しました。 昨年、同様の趣旨の活動を申請しましたが残念ながら非採択となりました。 […]
講演会「水道行政の国土交通省移管に当たって」
2023年7月24日
2023年6月24日に開催された水循環文化研究協会総会において、元厚生省水道環境部長坂本弘道氏による特別講演「水道行政の国土交通省移管に当たって」をいただきました。 講師:元厚生省水道環境部長 坂本弘道氏 演題:水道行政 […]
ホームページ更新のお知らせ(2023/4/6)
2023年4月6日
以下のページを更新しました。 2月に行われた講演会「縁の下の未来学ー人糞地理学から考える『環』の世界」(講師:法政大学湯澤規子教授)の講演録をアップしました。 日本下水文化研究会20周年記念誌について: 記念誌に掲載され […]
都市貧困層コミュニティでの取組み
2023年4月6日
日本水循環文化研究協会が、現在バングラデシュの都市貧困層コミュニティで取り組んでいる活動について情報を共有します 地球環境基金助成金による活動結果を総括して機関誌に掲載しました 都市貧困層コミュニティの持続可能な衛生環境 […]
これまでの活動インデックス
2023年4月6日
「これまでの活動」では、 最近のシンポジウム、講演等の講演録 「第2回水循環基本法を動かすシンポジウム」 シンポジウム「日本水循環文化研究協会のこれからの研究・活動を考える」 「縁の下の未来学-人糞地理学から考える『環』 […]
《縁の下の未来学-人糞地理学から考える「環」の世界》講演録
2023年4月5日
2023年2月24日(金)18:30~20:30、東京ボランティア・市民活動センターにて開催いたしました下記の講演会の講演録を当日配布されたハンドアウト資料と併せて掲載します。 講師:法政大学人間環境学部 湯澤規子教授 […]